2021/08/28
最近、子ども自死が増えています。皆さまのなかにも、テレビやインターネット、SNSなどで自死のニュースを耳にして、不安を感じていらっしゃる方、お子さんやご家族が心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、茨城県公認心理師協会では、不安や心配をお感じの皆さまに向けて、動画によるメッセージの配信や自殺予防のための情報提供を行うことになりました。動画の内容は下記のとおりです。これらの動画は、現時点で得られる情報を基に作成しています。今後、適宜、バージョンアップをしていく予定です。かけがえのないいのちを守るため、下記の動画が、少しでも皆さまの参考になれば幸いです。
なお、このウェブサイトおよび上記動画では「自死」ではなく「自殺」の語を用いています。「自死」と「自殺」の表現については、ご遺族の方々の心情にも配慮し「自死」という言葉を用いることも選択肢としてありましたが、NPO法人全国自死遺族総合支援センターの「自死・自殺の表現に関するガイドライン」にもとづいて、「自殺」という表現を用いています。自殺に関する誤解や偏見を払拭し、かけがえのないいのちを守るため取組を続けていきたいと思います。
参考WebサイトURL 特定非営利活動法人 全国自死遺族総合支援センター https://www.izoku-center.or.jp/media.html
日々の学校生活やおうちでの生活の中で、「なんだか苦しいな」「つらいな」と思っている人たちに向けて、心理の専門家である私たちから伝えたいメッセージを動画にしました。みなさんの、いのちとこころを守りたいという思いで作りました。なにか一つでも、あなたのこころに飛んでいければいいなと思っています。
子どもの自殺を防ぐために,子どもの命を守りたいと思う周囲の大人が,自殺を考える子どもをどのように理解し,どのように対応すればよいのかについての動画を作成しました。動画は4部構成になっています。少しでも皆様のヒントになれば幸いです。
動画のご案内(チラシ):ダウンロードしてご利用ください。
児童生徒の自殺予防対策のために、スクールカウンセラー専門部会が作成し、県内の公立学校(小中高)へ提供した資料です。 その他資料と併せて、学校での対策 や児童生徒への対応のあり方について、少しでもご参考になれば幸いです。
~子ども達の「SOS」を受け止められる大人になるために~ 「辛い」と感じながら、声を出せない子どもとの関わり方
昨年より全国的に10代の子どもたちの自殺が増加傾向にあります。子どもたちの命と心を守るため、子どもの周りにいる大人が子どもたちのSOSを受けとめられるよう、心がけるべきことや備えておくべき知識、会話のコツや対応のポイントなどを資料にまとめました。少しでもご参考になれば幸いです。
相談外部サイト一覧
誰でも利用できる相談先の一覧です。一人で抱えこまずスマホやパソコンから連絡してみてください。
・子どもホットライン(24時間) 029-221-8181
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/kodomo/
<24時間子ども専用電話相談です。電話相談だけではなく、FAX、メールでの相談も24時間受け付けています>
・いばらき子どもSNS相談 いじめ・体罰解消 サポートセンター
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/qa/soudan/SNSsoudan.pdf
<毎日18時から22時までSNS相談ができます。またいじめ・体罰解消サポートセンターの相談窓口でも、電話・メール・面談等で悩みを相談できます>
・茨城いのちの電話 029-855-1000(つくば)029-350-1000(水戸)
・茨城いのちの電話 SNS相談
・厚生労働省HP 「主な相談先一覧」
https://www.mhlw.go.jp/content/000787909.pdf
<ここから様々な相談先とつながることができます。電話相談、SNS相談、10代・20代の女性向けなど、色々な相談窓口があります>
・あなたのいばしょ チャット相談
<24時間365日、年齢や性別を問わず、だれでも、名前を言わなくても、無料で相談できます>
コロナウィルス感染拡大状況の中で心の健康を保つために(2020年4月)
コロナウイルス感染拡大状況が続き、茨城県民の皆様には、大変ご心配のことと存じます。さまざま...
2020/07/12
一般社団法人茨城県公認心理師協会スクールカウンセラー専門部会からのお知らせです。 「思春期...
2024/02/24
女性のためのこころのオンライン相談@いばらき (このオンライン相談は、茨城県の事業です) ...
2022/05/30
スクールカウンセラーと学校の守秘義務と情報共有についてのガイドライン
スクールカウンセラーの活動においては、学校が児童生徒へのより適切なサポートやケアを行うため...
2022/04/19
Copyright(C) 2024 一般社団法人 茨城県公認心理師協会 All Rights Reserved.