
本会は、1992年4月に「茨城県臨床心理士会」として設立されました。
心理職の国家資格である公認心理師の誕生を機に、2019年4月1日をもって団体名を「茨城県公認心理師協会」と変更いたしました。
公認心理師と臨床心理士の所属する職能団体として活動しております。
公認心理師、または、臨床心理士の有資格者で茨城県在住あるいは茨城県内に職場のある者で構成されています。
会員相互の交流と情報交換を行い、心理職として資質向上のための研鑽の機会を設けることを目的としています。
1.全体研修会を年に2回、春・秋に開催する。
2. ニュースレターを発行する(年2回)。
3. 各専門部会毎に、研修活動・情報交換などを行う。
4. 様々な情報提供を行う。
5. 会員名簿の発行。
コロナウィルス感染拡大状況の中で心の健康を保つために(2020年4月)
コロナウイルス感染拡大状況が続き、茨城県民の皆様には、大変ご心配のことと存じます。さまざま...
2020/07/12
女性のためのこころのオンライン相談@いばらき (このオンライン相談は、茨城県の事業です) ...
2022/05/30
スクールカウンセラーと学校の守秘義務と情報共有についてのガイドライン
スクールカウンセラーの活動においては、学校が児童生徒へのより適切なサポートやケアを行うため...
2022/04/19
「かけがえのない命を守りたいあなたへ」(保護者や関係者のみなさま向け動画)
かけがえのない命を守るために ―子どもの自殺が心配なあなたへー 子どもの自殺を防ぐために,...
2021/08/28
Copyright(C) 2023 一般社団法人 茨城県公認心理師協会 All Rights Reserved.